2021/2/15(月)
雲南市・桜まつり
島根県雲南市では、この時期になると桜の開花に合わせて、およそ3か月にわたり「桜まつり」が開催されます。
木次町では、「日本さくら名所100選」に選定されている、斐伊川堤防桜並木に約800本の桜が咲き誇ります。
約2kmにわたって続くので「さくらのトンネル」と言われています。
期間中には、ぼんぼりが灯されて、ライトアップされた夜桜が楽しめます。
三刀屋町では、例年4月中旬から下旬にかけて、珍しい黄緑色の桜「御衣黄(ぎょいこう)」が見頃を迎えます。
多種の桜を楽しめるので、是非足を運んでみてください。
2021/1/15(金)
唐音水仙公園のスイセン
島根県益田市に所在する「唐音水仙公園」をご存じでしょうか。
唐音水仙公園は、中国地方でも有数のニホンスイセンの群生地として知られています。
例年12月下旬から1月中旬にかけて、地域の人たちの手により植えられた200万球を超えるニホンスイセンが、日本海に浮かぶ高島をバックに咲き誇ります。
少し早めの春が訪れたような感覚。
波の音を聞きながら、スイセンの香りを楽しんでみませんか。
2020/12/15(火)
出雲大社 初詣
島根県出雲市を代表する「出雲大社」では、正月三が日に全国から60万人以上もの初詣客が訪れます。
元旦7時から多くの参拝客が訪れ、大国主大神に祈願する「大御饌祭(おおみけさい)」が行われます。
3日午前1時になると本殿から300m離れた三歳社で「福迎祭」があり、お参りした後に授与される“福柴”により、一年の幸せが授かるとされています。
2021年の出だしを出雲大社で向えませんか。
2020/11/15(日)
青石畳通り
島根県松江市の「青石畳通り」が2020年11月28日(土)の金土曜、祝日の前日(日没~21:00頃)までの間ライトアップされております!
江戸時代に海から青い石を切り出し、港町に敷き詰めたと言われています。
歴史ある通りの幻想的な光景を楽しんでみてください^^
2020/10/15(木)
松江城天守閣のライトアップ
島根県のシンボルと言えば、「松江城」。
国宝としても名が知られている松江城は、その周辺がライトアップされ、天守へ登閣することができます。
島根の美しい夜景を360度堪能することができるので、是非この機会に行ってみてください。
2020/9/15(火)
霧の日本庭園
松江市に所在する、日本庭園由志園にて、「霧の日本庭園」が開催されます。
2020年9月30日(水)9:00~17:00までの期間、色とりどりの花々や、ミストやアートを用いた独創的な演出で、和の空間が表現されます。
ハナショウブが咲き誇る「花菖蒲の散策路」が、園路は華やかに彩られます。
「霧の涼風ミスト」では、人工的につくった雲海で、八雲立つ出雲地方の風景が再現されて、撮影スポットとしても有名です。
是非この期間中に霧に日本庭園を体感してみてください。
2020/8/15(土)
霧の日本庭園
松江市にある日本庭園由志園で、「霧の日本庭園」が開催されています。
色とりどりの夏の花々をはじめ、ミストやアートを用いた独創的な演出を
楽しむことが出来ます。
ハナショウブが贅沢に咲き誇る「花菖蒲の散策路」や、
さまざまな品種の色とりどりのアジサイが咲き揃う「紫陽花の小路」で、
園路は華やかに彩られます。
植物に囲まれた時間を過ごしてみては。
2020/7/15(水)
月照寺の紫陽花*
紫陽花は、6月しか見れないとイメージを持たれていらっしゃる方が多くいらっしゃいますが、実は7月も見頃。
島根県の月照寺では、今がまさに見頃。
カップルの間でもデートスポットとして有名です。
是非夏のデート地として行ってみてください!
2020/6/15(月)
おうち時間を有効的に!
春よりおうち時間が圧倒的に増えているかと思いますが、皆様はなにをして過ごされていますでしょうか。
エクシオでは、ご自宅でご参加いただける“オンライン婚活パーティ”を開催しています!
ご自身のスマートフォンやパソコンでお気軽にご参加いただけます♪
毎日開催なので、是非ご参加くださいませ^^
▼オンライン婚活パーティ
https://www.exeo-japan.co.jp/online/
2020/5/15(金)
稲佐の浜 夕刻篝火舞
島根の風物詩と言えば、稲佐の浜で行われます「夕刻篝火舞」。
夕暮れから始まる神楽で、美しい夕景とともに伝統芸能を楽しむことができます。
各地から多くの観覧客がお見えになります、島根を代表する一大イベントです。
是非行ってみてください!!